パープルマイカ(リチア雲母)についてより詳しく知りたい方への記事となります。
名前の由来や形成過程、スピリチュアルな価値、さらには現代での活用方法について詳しく解説していきます。
更なるパープルマイカの魅力をお伝え出来たら幸いです。
| 英名 | Purple Mica/Lepidolite |
| 和名 | リチア雲母/紅雲母/鱗雲母 |
| 別名 | レピドライト |
| 組成式(成り立ち) | K(Li,Al)₃(Si,Al)₄O₁₀(F,OH)₂※Rb(ルビジウム)が入る場合もあり |
| 結晶系(石の形、成長の仕方) | 単斜晶系 |
| モース硬度(傷つきやすさ) | 2.5~4 |
| 比重(水との重さの比較) | 2.8~3 |
| 劈開性(竹のように一方向に割れるかどうか) | 一方向に完全 |
| 天然石の効果 | 仕事運、対人運、癒し、変革とチャレンジ、魔除け |
パープルマイカ(レピドライト)の名前の由来
マイカ(mica)はラテン語の「micare」に由来し、「輝く」「煌く」という意味を持っています。
マイカが反射してキラキラと輝くことからこの名前がつけられました。
また、パープルは見た目の色にそのままで、これはリチウムやマンガンなどの微量元素によって発色しています。
レピドライトの名前の由来
レピドライトはギリシャ語の「lepidos」に由来し、「鱗」という意味を持っています。
構造が層状になっていてそれが鱗のように薄く剥がれやすいことを表しています。
比較的最近の鉱物の為、歴史的な由来がないので基本編と同じ内容になってます。
歴史的・文化的価値
比較的歴史が浅い(18世紀以降)ので古い伝承などはありません。ただ、マイカとしての歴史は古く、旧石器時代から使われていた痕跡が見つかっています。
日本でもマイカが大量に混ぜられた土器がみつかっており、縄文時代のものとされています。
パープルマイカとスピリチュアルの関係
パープルマイカは現代のスピリチュアル実践において穏やかさと調和をもたらす石として、チャクラや陰陽五行説、四元素、オラクルカードなど、様々なスピリチュアルな概念と関連付けられています。
特に第6(サードアイ)と第7(クラウン)チャクラの活性化に効果があるとされ、精神的な意識を高めより深い気づきへと導きます。
自己の内面と神聖なる存在との繋がりを促進すると考えられています。
ネガティブな感情を安定させ、人生の転換期や変化においても精神的な支えとなる役割を果たす天然石(パワーストーン)です。
そのシルバーがかった紫色の輝きは、内なる光と精神の強さを象徴しています。
▼ざっくりとした解説と使い方は『天然石と〇〇』をご覧ください。
パープルマイカとチャクラの関係性
チャクラは体内の中心に存在するエネルギーの出入り口であり、心身の健康に深く関わっています。
パープルマイカは第6チャクラ(眉間チャクラ)や第7チャクラ(頭頂チャクラ)に関連付けられています。
第6チャクラ:アージュナー(眉間チャクラ)
眉間に位置するこのチャクラは「第三の目」とも呼ばれ、直感や洞察、精神的視野に関わります。
「サードアイチャクラ」とも呼ばれます。
パープルマイカはこのチャクラを活性化し、直観力や洞察力を磨いてくれます。
第7チャクラ:サハスラーラ(頭頂チャクラ)
頭頂部に位置するこのチャクラは精神性や意識の高まりに関与し、「クラウンチャクラ」とも呼ばれます。
パープルマイカは「変革の石」として第7チャクラに強い影響を与え、精神性や悟りといったスピリチュアルな活動を後押しします。
また、精神的成長や瞑想の深化を助け心身の調和をもたらすと言われています。

スピリチュアルな言い方をすると「高次と繋がりガイダンスを受け取る」助けになるって感じかな。
第4チャクラ:アナーハタ(胸チャクラ)
胸部に位置するこのチャクラは「ハートチャクラ」とも呼ばれ、愛や思いやり、共感に関わりを持ちます。
パープルが薄くピンク色に近い場合は第4チャクラとも関連付けられることがあります。
パープルマイカがこのチャクラに影響を及ぼす場合は、感情的な癒しや他者への思いやり、自分自身を受け入れる力を高めてくれるでしょう。

同じ天然石でも色によって影響するチャクラが違ってくるんだね。

チャクラ対応の色で天然石を関連付けていることが殆どだから、色合いが変わると対応するチャクラは変化するね。チャクラに対応する色も6~7は諸説あるからそれによっても変化するよ。
▼詳しくは『チャクラ|インド哲学×天然石』をご覧ください。
パープルマイカの陰陽五行
「水」「陰」に分類され、「金」との相性がよく、「土」(相克)や「木」(相洩)と相性が良くないです。
「陰」は相克関係を示すと言われているので、「土」との相性のほうがよくありません。
「水」は柔軟性や流動性を象徴し、方位は「北」、季節は「冬」を表します。
「陰」は静かで暗く内面的な性質を表し、夜、月、女性の象徴とされます。
考え方によっては「火」「陰」に分類され、「木」との相性が良く、「水」(相克)や「土」(相洩)との相性が良くないです。
「陰」は相克関係を示すと言われているので「水」との相性のほうがよくありません。
「火」は情熱やエネルギーを象徴し、方位は「南」、季節は「夏」を表します。
「陰」は静かで暗く内面的な性質を表し、夜、月、女性の象徴とされます。
▼詳しくは『陰陽五行説|古代中国×天然石』をご覧ください。
パープルマイカの四大エレメント
「水」に分類されます。
「水」は「感情」や「直感」、「浄化」を象徴し、流動的で適応力のあるエレメントです。
星座に当てはめると「かに座」「さそり座」「うお座」が該当します。
▼詳しくは『四元素(エレメント)|西洋思想×天然石』をご覧ください。

どうやってパープルマイカをいかしたらいいの?

該当する分類を強化したり、他の項目を抑えたりするのに使うんだけど、最初はパープルマイカが気になったのはこれが原因かも!?って感じで考えるといいよ。
何かのバランスが崩れている兆候かもしれないからね!

『気づき』ってことだね!

古くからの哲学や思想に基づいているから、やっぱり科学とは違った何かがあるよね。
カードやエレメントから得られるパープルマイカの傾向
- 見えないメッセージを思い出して、自分自身を深く知って潜在意識に目を向けましょう。
- 物事をシンプルにして、的を絞って片づけて行きましょう。
パープルマイカ(レピドライト)単体でカードに取り入れられた例が少ないので傾向と言うよりも効果に近い意味をもっているようです。
他の天然石に比べてスピリチュアルな繋がりに重点がおかれている場合が多いです。
天然石(パワーストーン)としての使い方
パープルマイカは精神的な安定と洞察力を高めるエネルギーを持ち、リーディングにおいて落ち着いた視点でメッセージを受け取る手助けをしてくれます。
リーディングの準備や進行中にも使用でき、複雑な状況を整理し、明確な答えを導き出すサポートをしてくれます。
自分でカードを引く場合は、心の静けさを保ちながら、自分自身の内面に集中するための助けとなります。
構造・加工(加熱・放射線)など
パープルマイカは雲母グループに属する鉱物で、層状のサンドイッチ構造を持っています。
細かく見ていくと、アルミニウムやリチウムの層を珪酸塩(SiO₄)で挟んだ形で、「劈開性」(特定方向に割れる性質)が非常に高く薄く剥がれやすい特徴があります。
特にカリウムを含む層の結合が弱いため、非常に薄く剥がれることがあります。
パープルマイカはなぜ紫色をしているのか
リチウムやマンガンなどの微粒元素によるものです。割合や含有量によって紫だけではなくピンク色に見えることもあります。
これにより独特の吸い込まれるような色合いが生まれるわけです。
パープルマイカの加熱や加工
パープルマイカの構造上、加熱によって水分の膨張し剥離してしまったり、劈開性がさらに強まってしまうので一般的に行われることはありません。
同じ理由で放射線処理が行われることもほぼ無いと考えられます。
含浸処理
他の天然石に比べて脆い性質を持っているので、アクセサリーになっているほとんどのパープルマイカはが含浸処理が施されていると思って間違いありません。
処理を行うことでアクセサリーとしての強度が保たれています。

それでも割れやすいことには変わりないから注意してね。
個人的な主観
パープルマイカの深い紫色は、見ているだけでも吸い込まれ落ち着きをもたらしてくれるように感じます。
魅惑的な光とその色合いで、深い瞑想状態に導いてくれます。
タスクが多くて何から手をつけていいのか迷ったときや、計画を立てる前に眺めることで前向きな結果を生み出してくれています。
どんなときに身に着けるか
正直なところ滅多に身に着けることは無く、眺めることのほうが圧倒的に多い天然石(パワーストーン)です。
パープルマイカを身に着けるときはかなり特別で、「呼ばれた神社にいくとき」「失敗のできない作業をするとき」(衝撃を与える心配の無い事務作業など)に着ける事があります。
インテリアとしての使用
手に取りやすい所にブレスレットを置いて、落ち着きやアイデアが欲しいときに眺めるようにしています。
自分の好みの綺麗な光を放つパープルマイカはインテリアに加工されていることが少ないので、どうしてもブレスレットになってしまいます。
※光が分散してキラキラ光るタイプのパープルマイカ(レピドライト)はインテリアや小物になっています。
まとめ
今回はパープルマイカの魅力について、伝承や歴史が浅いながらも、その特性や象徴性という少し違った角度からお伝えしました。
個人的にも非常に魅力を感じる天然石の一つで、在庫があってもついつい仕入れをしてしまうほど魅力的な天然石です。
それだけ「変革」を求めていたり、物事に「前向き」に「新しい視点」で取り組みたいと思っているのかもしれません。
その効果を科学的に説明できるわけではありませんが、パープルマイカが目についたとき、魅かれたときにはきっと必然的な意味のある出会いとなっていると思います。
ぜひ、自分だけにあったパープルマイカと出会い、よきパートナーとして眺めていただけたら幸いです。
きっとあなたの毎日に新しい可能性と変革をもたらしてくれることでしょう。
▼やどりぎstoneのパープルマイカ関連商品はこちら
▼やどりぎstone公式LINEはこちらからご登録できます。
天然石に関するご質問やお悩みがありましたらお気軽にトークを送信してください。
公式LINE限定のクーポンも不定期で配信してます。

▼やどりぎstone BASE店の入り口





