やどりぎstoneでは、親会社『やどりぎ天月』の”祈りの力を形に変える”という理念を軸として、目に見えない想いや願いを形にするためのサポートとして人と石のご縁をつなぐお手伝いをしています。
やどりぎstoneが天然石マッチングアドバイザーとして自信をもって天然石(パワーストーン)をお届けするためにこだわっているポイントをご紹介します。
- アクセサリー制作の際に使用するゴムやハサミの秘密
- アウトレットコーナーを設ける理由
- 同じ石でも価格が大きく異なる理由
- 天然石についての考え方
どんな方にも安心して天然石をお迎えしていただくために、やどりぎstoneが考える『天然石の本物・偽物』に関してや『天然・人工』の線引きについての基準をわかりやすく説明させていただきます。こちらは少し長文になってしまいますが、とても大切なことなのでぜひご一読ください。
やどりぎstoneの道具に対するこだわり

やどりぎstoneが大切にしている『心と石の縁結び』に欠かせないハサミやゴムの選び方について紹介します。
ハサミに対するこだわり
※ハサミの写真…載せる?
これは他店にはあまりない少し変わったこだわりポイントなのですが、やどりぎstoneではゴムを切るときのハサミにこだわっています。
天然石(パワーストーン)の力を最大限まで引き出す組み合わせを考え、一粒一粒に祈りを込めながら天然石を通していき、お迎えしてくれた人の良きパートナーになれるように、最後に想いを閉じ込めて『ゴムを切る』工程は、とても神経をつかう場面です。
そんな想いを込めた最後の工程に使用するのは、別事業部である『やどりぎ神社。』で厳選した縁切りや縁結びに効果があると言われている御祈祷済みの特別なハサミです。
2025年夏から開始するオーダーメイドブレスでは、一人ひとりのお悩みに合わせ依頼主さまの祈りを込めて、断ち切りたい想いや結びたい願いを形にするためにより活躍し力を発揮してくれると思います。
親会社の理念である「祈りの力を形に変える」、そして代理参拝や神社に関わる神社事業部があるやどりぎstoneだからこそ大切にしているこだわりです。

ハサミへのこだわりがあるなんて…すごい!

悪縁を断ち切ったり良縁を結んでくれるなど、ハサミには古くから不思議な力や特別な意味が込められていたという伝承もあるんだよ。神社事業部があるからこそ、譲れない大切なこだわりなんだ♪
オペロンゴムとシリコンゴムについて
ブレスレットを制作する過程において必ず必要になるのが伸縮性のある紐状の素材です。
数珠タイプのものはゴム紐が使われることが一般的です。
天然石(パワーストーン)のブレスレットでは大きく分けると2種類のゴム(伸縮性素材)を主に使用します。
これらのゴムについてメリットとデメリットをまとめていきます。
オペロンゴム…細い繊維が束になってできている伸縮性のあるゴムで、色数が豊富です。
シリコンゴム…特殊な樹脂でできていて、ほとんど収縮性はありませんが丈夫、色は白か透明です。
【オペロンゴム】
素材:ポリウレタン
色:20色程度
極細繊維が束状になっており伸縮性が高い。
【オペロンゴムのメリット】
- 繊維状なので石が引っかかり切れた時に散らばらず紛失しづらい。
- ほつれてくるのでメンテナンス時期が分かりやすい。
- 多くのカラーバリエーションで石に合わせた使用が可能、デザインの幅が広がる。
- 結び目が小さく仕上がるので穴の小さな天然石にも使える。
- 伸縮性が高いので着脱が容易にできる。

【オペロンゴムのデメリット】
- 繊維質なので汚れがついて色がくすんでくる。
- 色のついたオペロンは時間が経つと退色してくる。
- 透明感のある水晶のような天然石に使用すると目立つ。
- 穴が小さい天然石には使用できないことがある。
オペロンゴムはささくれや退色はありますが、それがメンテナンス時期の目安となります。
透明感のある天然石にはやどりぎstoneではグレーのオペロンゴムを使用し、なるべく目立たないようにしています。
【シリコンゴム】
素材:ポリウレタンまたはアクリル樹脂
色:透明または白色
断面が丸なので透明感のある天然石が綺麗に見える、伸縮性があまりなくちょっと硬く感じる。
【シリコンゴムのメリット】
- 透明なので、透明感がある天然石を美しく魅せることができる。
- 繊維では無いのでささくれてこない。
- 穴の小さな天然石にも使用でき、耐久性が確保できる。

【シリコンゴムのデメリット】
- 伸縮性に乏しいため、結び目が大きくなる。
- 表面が滑らかなので万が一切れたときに石が散らばって紛失する可能性が高い。
- 結び目の補強に接着剤を使うので石の中でくっついてしまうことがある。
- 時間が経つと伸びて伸縮性が無くなる。
やどりぎstoneでは?
優劣をつけるのは本当に難しいです。どちらにもメリットがあってデメリットがあります。
やどりぎstoneでは以下のメリットを優先し基本的にオペロンゴムを使用しています。
- 大切なパートナーである天然石(パワーストーン)を失うリスクを軽減したい。
- メンテナンスの時期がわかりやすい。
- カラーバリエーションが豊かなのであえて目立つ色を使用して個性を出すことができる。
ですが、透明感のある天然石を綺麗に見せることを優先する場合はシリコンゴムがおすすめです。
やどりぎstoneではシリコンゴムを希望する方に向けて組み換えサービスをしています。
お迎えの際に希望を伝えていただければ、組み替えてから発送いたします。
オペロンのカラー見本
やどりぎstoneで使用しているオペロンのカラーは全部で21色です。

うわぁ…いろんな色があるんだね!

通常は天然石に似た色を選んで目立ちにくくするけど、好きな色や推しの色を選んであえて目立たせたいって人も意外と多いんだよ。

天然石についての考え方|やどりぎstoneの場合
天然石については業界の中でもさまざまな考え方があり、お店によっても意見が大きく分かれます。
ここでは『やどりぎstoneの考え方』をお話させていただきます。
アウトレットコーナー|価格の安い天然石たち
やどりぎstoneのストアには、格安のアウトレットコーナーが用意されています。天然の色ムラ、傷やへこみがある石や仕入れたときに正確な情報が得られなかったものなど理由はさまざまです。
本来であれば、仕入れ先に返品することも可能な天然石(パワーストーン)たちをあえてアウトレットにするのには3つの理由があります。
- どんな石にも運命の持ち主がいる。
- 色ムラや傷があることで天然石の力が失われることはない。
- 天然石(パワーストーン)を持つきっかけになって欲しい。
天然石は透明度によって宝石になるもの、希少な産地などの理由で高額で取引されているものがある一方で、傷や色ムラがあったり原産地が不明のために価値が下がるものがあります。
ショーケースに飾って眺めたい鉱物コレクターにとっては重要なことだと思いますが、天然石アクセサリーで楽しみたい人や石のエネルギーを必要としている人にとってはあまり関係のないことではないでしょうか?
やどりぎstoneでは、そんな訳ありの天然石(パワーストーン)をアウトレットにすることで石と出会う場を広げ、より多くの人に天然石(パワーストーン)を迎えてもらいたいと考えています。
安いから悪い石、高いからいい石ということは決してありません。いろいろな場所で書いていますが、『自分がピンッとくる石』こそが今の自分に最高に価値のある天然石です。
天然石の疑惑|天然・人工・偽物について
見た目や産地の問題ではなく『さすがにこの石は売れない…』と思うものが海外から仕入れた中に混じっていることがあります。
【天然ではない】と思われるものです。
実はこの【天然】というワード、天然石業界の中でも大きく意見が分かれるところになります。
どこまでが天然で、どこからが人工、そしてどこからが偽物なのか、天然石をお迎えする人にとっては気になる人も多いのではないでしょうか?
この話を説明するためには、天然石は原石の状態からどのようにしてアクセサリーになるのか?を知ることが必要です。
天然と人工を判断する大きなカギになってくるので、工場見学をしている気持ちになって読み進めてみてください。
天然石(原石)がアクセサリーになるまで

- 採掘 …鉱山から原石を掘り出します
- 原石の選別 …ランクや目的に合わせて透明度や形状で選別します
- 加熱処理※注1 …天然石が地熱で変色することを利用して、人工的に熱を加えて色味を整えたり変更したりします
- 切断・形成 …原石をほぼ正方形に切り出し、角を削りながら丸みを帯びた形状に整えていきます
- 含浸処理 … 加工中の破損を防ぐため、樹脂系の含浸剤やオイルを使用して石の内部や表面にある微細な亀裂や空洞(クラック)を埋めます
- 研磨 …段階ごとに球体に近づけ表面を滑らかにしていきます
- 含浸処理 …石の耐久性や透明度を向上させるため、ワックスを使用して仕上げます
- 穴あけ加工 …アクセサリーにするための穴をあけます
- 出荷 …採掘から工場での工程はここまで、ストアやバイヤーの元へ旅立ちます
- 制作 …石の色やエネルギーを選別をしながら組み合わせを考え、一つひとつ丁寧にアクセサリーを制作します
(注1)加熱処理は石によっておこないます。代表的な石はルビーやサファイア、アメジスト、シトリンです。

天然石アクセサリーになるまでにはたくさんの工程があるんだ…

原石のままではアクセサリー加工できないものが多いからね。
そもそも天然とは?
原石からアクセサリーになるまでを見てみると、たくさんの工程があることがわかると思います。
もしも天然の線引きを『誰の手にも触れず、自然でとれた状態』にするのであれば、自分で採掘に行くしか方法がないということになりますね。
それはほとんどの人が不可能なので、たくさんの人の手には触れているにしても『自然でとれた状態』を天然の線引きとして考えてみましょう。なんの加工や処理もされてない天然石は研磨の振動や衝撃に耐えられえないものが多いので、丸やハートなど形を変えることができません。
そのため、原石の状態で保持するなら可能、アクセサリーとしては不可能に近いということになってしまいます。
ここまでで話を一度まとめると…
原石をそのままアクセサリーにすることは不可能に近く、形を加工したり耐久性を高めるための処理をしたものが店頭に並んでいるということになります。
ここからは、天然石そのものに加工をすることで天然の域を超えてしまうのかという問題についてです。
含浸処理をした石は天然なのか?
天然石がアクセサリーになる工程の中で赤文字で記載している含浸処理についてです。
そもそも含浸処理をする目的は、原石の状態では加工が不可能である石の強化・保護です。天然石の中には、原石のまま力を加えるとボロボロの粉状になってしまうものや石の中が空洞でスカスカなものなど加工や保存には適さない石がたくさんあります。
そのため、天然石アクセサリーだけでなく宝石になる石にも含浸処理はおこなわれています。エメラルドや翡翠など内部に亀裂が生じやすい石が代表的なものになります。
樹脂系の含浸剤やオイルを使用することから、『天然のものに手を加えた人工物』と考える人、自然の形では保てないため『天然を維持するための最小限の改善』と考える人で【天然かどうか】の意見は大きく分かれ、それぞれが出した答えをポリシーに天然石とお付き合いしていくしかないというのが答えになります。

ちなみにだっち。店長はどう考えているの?

含浸処理は天然石アクセサリーを楽しむうえで最低限必要な処理だと考えているよ!
加熱処理をした石は天然なのか?
含浸処理と合わせて大きく意見が分かれるのが加熱処理です。
天然石には無色透明なものだけでなく、赤や紫、緑に黄色とさまざまな色がありますが、そのほとんどが自然の中で育まれたもので鉱物に含まれる微量の不純物や微量の放射線、地熱や圧力によって起きる変化です。
同じ土地でできた野菜でも日光のあたり具合などで色が異なるように、天然石も地熱のあたり具合などで色ムラなどの個体差が生じます。
そんな天然石の色ムラを、よりキレイで鮮やかな色味にしたり透明度を増すためにおこなう加工のひとつとして加熱処理があります。地中で起こる変化と同じように熱や圧力を加えることによって、色味を整えたり変更するものです。
あまり知られていないのですが、とてもメジャーな石『シトリン』は地熱や自然放射線の影響で長い年月をかけてアメジストが変化したものです。アメジストがシトリンへと変化するまでの長い時間、地熱で温められ放射線にあたることはとても稀なことのため、純天然なシトリンは国内外ともに採掘はほとんどありません。
そのためアメジストを電気炉や陶芸窯などを使用して約400〜600℃の温度で加熱処理をすることで人の手によってシトリンへと変化させています。

含浸処理と違い科学的な薬品類を使用することは少なく、ほとんどが加熱と冷却のみの加工です。
自然の流れで生まれたものではないという観点から、【天然ではない】と考える人、自然の中で足りなかった熱を補っているだけだから【天然である】と考える人で意見が大きく分かれるところですが、仮に自然の流れで生まれたシトリンを手にしたい場合はかなりの希少品で高額になるということです。

ここも考え方が分かれるところなんだね。

鉱物として考えるか、宝石や天然石アクセサリーとして考えるかで視点や価値観が大きく変わってくるよね。
やどりぎstoneが『天然』として考えるもの
さまざまな加工処理について説明をしてきましたが、これを読んでいる皆さまはどこまでを天然と考えましたか?
本当の意味での天然は『自然の大地から採掘した未加工で人の手が触れていない石』を指すことが大前提なのですが、それでは天然石アクセサリーは製作できません。
そのため、やどりぎstoneでは【自然で生まれた天然石ならそれは天然】と考えます。
処理をしなくてもアクセサリーになれる天然石はごくわずかしかありません。含浸処理や加熱処理を否定することは、たくさんの天然石を手にする可能性を狭めてしまうことになってしまいます。
採掘した状態では加工に耐えられないからおこなう含浸処理、地熱が足りないまま地上に出てしまった石に熱を加えることで色付けする加熱処理、その処理をしたからといって石自体の個性が変わってしまうことはないと考えることから、やどりぎstoneが選ぶ天然石には加工処理されたものが含まれています。

購入前に気になることがあれば、お気軽にご質問してくださいね!
やどりぎstoneが人工石、偽装と考えるもの
やどりぎstoneが絶対に販売しないと決めている偽物の石としてはガラスやプラスチックで作られた『模造石』や表面だけ天然のものを使用し人工素材とくっつけた『張り合わせ石』があります。
これらは人を騙すために製造された悪意のある天然石の偽物だと考えています。
その他、『これは天然石として販売したらダメだろう…』と判断したものはストアに並びません。
【やどりぎstoneで販売しない石】
- 明らかな模造石や偽造した石
- 似ている天然石に化学染料などで着色をして価値のある天然石だと偽っているもの
- 著作権に触れるキャラクターを模した天然石パーツ
- 着色料を使用して、天然とは異なる色に染めてある石(加熱染めは除く)
- 自分たちの目で検品した際に、明らかに正規の名前の石と異なっていると判断したもの
表示を明確にすることが大切
やどりぎstoneの考えはお伝えしましたが、人によっては異なる見解の人もいると思います。十人十色、どんな考えも間違いではありません。
そして天然石を販売するストアとして大切なことは、処理をしていることが【いい・悪い】の話だけではなく、【している・していない】を明確に表示することだと考えています。
仕入れの段階で【加熱染め有り】と明記されているものを【天然の色です】と偽って高価で販売したり、不明であるにも関わらず希少な産地の石だと偽ることは絶対にあってはいけません。
やどりぎstoneでは、仕入れの段階でわかっている情報はできる限り記載をして、納得したうえで安心して天然石をお迎えしていただけるように情報の透明性を重視しています。
明確な基準がない天然石(パワーストーン)の世界だからこそ、正確な表記と適正な価格での販売をおこなっています。
【明確に表記をしたうえで販売する天然・人工がグレーな石】
- 化学組成や結晶構造は同じだけど自然からではなく工場で作られる石(テラヘルツ・ヘマタイト・スピネルなど)
- 天然石に加熱や衝撃を人工的に加えている石(クラック水晶)
- 天然石の表面に金属蒸着(イメージ的にコーティング)してある石(オーラクォーツ)
- 天然石を加熱染めのみで自然界にはない色に変化させてある石
- 天然とは異なるが、一般的に天然石アクセサリーで流通している歴史があるもの(ブルーサンドストーン)
天然石(パワーストーン)の力について|やどりぎstoneの考え方

『天然石(パワーストーン)って本当に効果あるの?』と聞かれることがありますが、やどりぎstoneでは『あります』とお答えしています。
ただし「持っているだけで○○になれる、○○が起こる!」などの過剰な効果は正直なところ期待できません。そんな魔法の石があったら、みんな持ってるはずですよね。
天然石(パワーストーン)が私たちにもたらしてくれるエネルギー、1番の効果は日々の生活にポジティブな影響を与えるきっかけになってくれることだと自分自身やお迎えしてくれた人たちの口コミを見て感じています。
目に見えない力ではありますが、だからこそ【存在しない】と簡単に結論づけることは難しく、持ち主と呼応して心を癒したり危険から守ってくれる力が天然石には宿っているというのがやどりぎstoneの考えです。
目に見えない力を信じ、自分の願いを認識することで行動を起こす理由になることや身につけていることで精神的に安心したり、気をつけることを意識するきっかけになるという点では神社仏閣へお参りに行くことやお守りを持ち歩くことに似ているのかなと思います。
古代から伝わる伝承や文化においても、世界中でさまざまな石が祈りや健康のために使われてきた歴史があります。もしもすべての石に力がないのだとしたら、これだけの歳月人々が信じ続けることは難しいのではないでしょうか?
何万年も気が遠くなるような時間をかけて自然のなかで育まれた天然石には言葉や科学では説明ができない特別なエネルギーがあるのだと、やどりぎstoneは考えています。
まとめ
やどりぎstoneが使用している道具に対するこだわりや天然石アクセサリーについての考え方、天然石・人工石に対する線引きなど、さまざまな説明をさせていただきました。
これを読んで天然石(パワーストーン)に対する不安を少しでも解消し、安心してお迎えしていただけたらと思います。読んでみて分かりにくいことや疑問に感じることがありましたら、お気軽に公式LINEへご相談ください。
天然石(パワーストーン)を迎えるときは『自分がいいと思ったものを身につけること』がなによりも一番大切なことです。
人生のパートナーになってくれる天然石(パワーストーン)と、これを読んでくださっているかたの縁が惹かれあい結ばれる、やどりぎstoneはそんなストアであり続けられるよう日々精進してまいります。
▼『やどりぎstone公式LINE』はこちらからご登録できます。
天然石に関するご質問やお悩みがありましたらお気軽にトークを送信してください。
公式LINE限定のクーポンも不定期で配信してます。

お気軽に登録してね♪


心惹かれる石との出会いがありますように!
▼『やどりぎstone BASE店』の入り口はこちら

