ただいまサイト作成中です。一部コンテンツのみ閲覧可能となっています。ご迷惑をおかけしますが今しばらくお待ちください。

クリソコラの意味と効果|基本編

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

クリソコラってお姫様が持ってそうな名前だね。

店長:だっち。
店長:だっち。

ブルーグリーンが美しいクリソコラは古代エジプトやマヤでも使われてたんだって。すごいロマン感じる天然石だよね。

クリソコラはその鮮やかな青緑色と、心を癒すスピリチュアルな効果で知られる天然石(パワーストーン)です。
石言葉は「調和」「愛」「感情の安定」など、特に人間関係内面の平和を求める人に人気があります。

古代エジプトでは『女神の石』として崇められ、心を落ち着け、真実を語る力を引き出すとされています。柔らかく繊細な性質を持っているため取り扱いには注意が必要ですが、日々の癒しや瞑想にもオススメです。

本記事では、クリソコラの基本情報から効果、選び方、浄化方法までわかりやすく解説します。
クリソコラの魅力を知って、自分にぴったりの活用方法を見つけましょう。

やどりぎstoneが製作する天然石事典への入り口で背景には石の図鑑が描かれている
クリソコラのもっと詳しい解説
(製作中)
クリソコラの歴史と現代
(製作中)
事典索引に戻る
もくじ

クリソコラとは?クリソコラの基本的な情報

英名:Chrysocolla
和名:珪孔雀石

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

なんでこんな色してるんだろ?と思ったらタップしてね。

簡単な組成と物理的特性

クリソコラは銅鉱床の酸化帯で形成される二次鉱物で、その美しい青緑色は銅イオンによるものです。以下に鉱物学的にまとめたものが以下の表です。

組成式(成り立ち)Cu₂H₂(Si₂O₅)(OH)₄・nH₂O
結晶系(石の形、成長の仕方)斜方晶系(非晶質の場合も多い)
モース硬度(傷つきやすさ)2~4
比重(水との重さの比較)2.0~2.4(純粋なクリソコラ)
2.8~3.2(一般的な天然石や宝石)
劈開性へきかいせい(竹のように一方向に割れるかどうか)なし
天然石の効果ストレス緩和、感情の安定、表現力向上、繁栄
初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

爪で傷ついちゃうぐらいやわらかいってこと?

店長:だっち。
店長:だっち。

原石はそういうことだになるね!ブレスレットとかは含侵処理(樹脂をしみこませて硬度を補強する処理)されてるからそこまでやわらかくは無いよ。

色について

クリソコラの発色要因は主に銅イオン(Cu₂⁺)で、鮮やかな青から青緑色まで多彩な色合いを見せます。アズライト(藍色)やマラカイト(濃淡緑色)が混ざることも多く、その場合は深い青や鮮やかな緑、さらに鉄やマンガンの影響で茶色や黒の模様が現れることもあります。

クリソコラの主な産地

クリソコラの主な産地は、世界各地の銅鉱床に広がっています。代表的な産地をまとめると、以下の通りです。

代表的な産地の特徴

  • アメリカ(特にアリゾナ州・ネバダ州)
     アメリカは高品質なクリソコラや、石英が浸透した「ジェムシリカ」の産地として特に有名です。
  • ペルー
     鮮やかな青緑色の美しいクリソコラが多く産出されており人気があります。
  • コンゴ民主共和国
     アフリカ産のクリソコラは、色味や模様のバリエーションが豊富で、近年人気が高まっています。
  • イスラエル
    『エイラットストーン』や『ソロモン・ストーン』として知られる希少なクリソコラが有名で、国石にも指定されています。
  • メキシコ
    アメリカと並ぶ主要産地で、多彩な色合いのクリソコラが採掘されています。
  • その他
    チリ、ロシア、インドネシア、台湾など
    インドネシアや台湾はクリソコラカルセドニーの産地として注目されています。
初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

同じ銅鉱床から採掘されても産地によって違いがあるんだね。

店長:だっち。
店長:だっち。

気になったらタップして読んでみてね。

クリソコラの効果とスピリチュアルな価値

クリソコラは「癒し」「調和」「自己表現」を象徴する石として、世界中で愛されてきました。古代文明でも特別な意味を持ち、現代でも心と体の調和や創造力を高める効果で知られています。

心を穏やかにする癒しの効果

『平和と安定をもたらす石』として知られ、ストレスや不安、怒りといった感情を和らげてくれると伝えられています。
心の緊張を解きほぐし、本来の自分らしいリズムを取り戻すサポートをしてくれます。
瞑想時に用いることで、深い癒しや内面の平和を感じやすくなるでしょう。

愛と調和の象徴

クリソコラは愛や思いやり、調和を促すパワーがあるとされ、家族やパートナー、友人との関係を円満に保つ効果があります。
感情表現を豊かにし、コミュニケーション能力を強化してくれるので、人間関係で悩みがちな人にオススメです。

創造力とインスピレーションを高める効果

「自己表現」「創造性」を刺激する石とも言われ、第5チャクラ(喉)を活性化し、自分の考えや気持ちを素直に言葉にできるよう後押ししてくれます。
自己表現をサポートしてくれるので、自分らしい生き方や独立を目指す人にも向いています。

地球と繋がる天然石(パワーストーン)

クリソコラはその青緑色から「母なる大地」とのつながりを象徴し、グラウンディング(地球と繋がっているというイメージ)や生活の安定繁栄をもたらすと信じられてきました。
地球と深く繋がることで、その効果をもたらすとされています。

店長:だっち。
店長:だっち。

グラウンディングというのは「自分自身と地球とのエネルギー的なつながり(地に足が着いた状態)のことだよ」

クリソコラの歴史的背景

クリソコラは古代から世界各地で愛され、装飾品や顔料、儀式の道具として用いられてきました。

世界的にどんな使われ方をしてきた?

  • 古代エジプトでは「賢者の石」「女神ハトホルの石」とされ、クレオパトラも装飾品やアイシャドウとして愛用したと伝えられています。
  • イスラエルのエイラット鉱山で採掘され、ソロモン王の伝説とも結びついています。
  • 古代ギリシャ・ローマ時代には金細工の接着剤(ソルダー:はんだ付け)や装飾品、顔料として使用されましたと言われています。
    これがクリソコラの名前の由来と言われています(「chrysos(金)」と「kolla(接着剤)」)
  • ネイティブアメリカンは、「母なる大地とつながる石」ヒーリングや部族の儀式に用いました。
  • インカやアステカなど中南米の文明では、儀式用のビーズや護符、雨乞いの儀式で使われたと言われています。
  • イスラエルでは「エイラットストーン」と呼ばれ、ソロモン王の伝説や国石として知られています。
  • ルネサンス時代の画家たちは、クリソコラを絵の具の顔料として活用しました。
店長:だっち。
店長:だっち。

古代から力のある天然石(パワーストーン)だと信じられてきたってことだね。

▼詳しい歴史的背景は『クリソコラのもっと詳しい解説』をご覧ください。(現在制作中)

クリソコラのお手入れと浄化方法|長く共にするためには?

天然石のアクセサリーは中にはデリケートな物もあります。汗や汚れでせっかくの色がくすんでしまったりするので簡単なメンテナンスで長くパートナーとしてつき合っていきましょう。

また、天然石をパワーストーンとして使う場合は力を消費すると言う考え方があります。
再び力を取り戻してもらうために必要なのが「浄化とパワーチャージ」です。

クリソコラの注意点

マラカイトはデリケートな石なので、適切な手入れと浄化が重要です。

  • 硬度が2~4と低いやめ浄化においても丁寧に扱うことが必要です。
  • 塩による浄化は変質や傷の原因となりますので避けてください。
  • 変色や劣化の恐れがあるので水による浄化は避けましょう。
  • 熱に弱く紫外線による退色の恐れがあるので太陽での浄化は短時間ですませてください。
  • 土に埋める際も湿気に注意してください。
天然石の浄化方法のアイコンで青空の背景に可愛らしい太陽のキャラクターが描かれている天然石の浄化方法のアイコンで夜空の背景に薄く月の満ち欠けが周りに描かれており、中心に穏やかな表情をした満月のキャラクターが描かれている天然石の浄化方法のアイコンで綺麗な波紋の背景に水滴をイメージしたキャラクターが描かれている天然石の浄化方法のアイコンで敷き詰められた水晶クラスターの背景にポップな水晶ポイントのキャラクターが描かれている
日光月光水晶
×
天然石の浄化方法のアイコンで煙の背景にホワイトセージをイメージした葉っぱのキャラクターが描かれている天然石の浄化方法のアイコンで楽譜の背景に音叉のキャラクターが描かれていて音を鳴らしているエフェクトが表現されている天然石の浄化方法のアイコンで土の背景に葉っぱのキャラクターが描かれている天然石の浄化方法のアイコンで机に撒かれた塩にsoltと書かれている背景に瓶に入った塩のキャラクターが描かれている
セージ・煙土・植物
×
初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

浄化する力が強いものは天然石(パワーストーン)への影響も大きいのかな?

店長:だっち。
店長:だっち。

塩は浄化力もパワーチャージも強いけど、傷や変質の原因になりやすいね。
太陽はやっぱり紫外線の影響が大きいよ。天然石(パワーストーン)は元々地中にあるものだから影響を受けるものも多いのかもしれないね。

▼詳しくは『天然石の浄化完全ガイド(パワーチャージ)』をご覧ください。

クリソコラの選び方|初心者向けチェックポイント

クリソコラは「癒し」と「愛」のエネルギーを持つ石として知られ、心を穏やかにし感情を落ち着かせてくれる効果があります。青や緑が織りなす美しい色合いは、見ているだけでリラックスできるので、普段から身につけたり、お部屋のインテリアとして飾るのもオススメです。
また、表現力やコミュニケーション力を高めたい人、自分自身と向き合いたい時にもサポートとなる天然石(パワーストーン)です。

直感で選ぶのが一番ですが、「やっぱり迷ってしまう…」という天然石初心者のためにおさえておきたいポイントを紹介します。

クリソコラが向いている人5選

  • 心を落ち着かせて乱れた感情を整えてほしい人
  • クリエイティブな仕事や表現力が必要な人
  • 対話力を高めて人間関係を安定させたい人
  • 家族やパートナーとの愛情や絆を深めたい人
  • 地球との繋がりを意識したい人

初心者に向いている?

原石は硬度が2~4と低いですが、アクセサリーとして取り入れる場合は樹脂などで補強されていますのでそこまで神経質になる必要はありません。ただし、衝撃と摩擦による傷に注意しましょう。
浄化方法にも注意が必要ですが、初心者でも適切なケアを行うことで長く楽しむことができます。

色や模様での選び方

アズライト(濃青)やマラカイト(濃淡緑)と共生(一緒になってる)ことが多いので、気に入った模様になっているものを選びましょう。
クリソコラが多いものを望んでいる場合は鮮やかな青や青緑の部分が多いものを選ぶとよいです。

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

地球みたいな模様で地球と繋がる天然石ってなんかいいよね。

店長:だっち。
店長:だっち。

アズライトマラカイトとかもそうだけど、やっぱり地球の模様って心に響くよね。

初心者へのアドバイスをまとめておくね

  • 色や模様が気に入ったものを選ぼうね!
  • アクセサリーの場合は樹脂加工はされてると思っておいてね。
    じゃないとアクセサリーとしては使えないからね。
  • 他の人と大きく違うものを選びたかったらアズライトやマラカイトと共生(一緒になっている)しているものを探してみよう。
  • 加工されていても汗や水には弱いから、柔らかい布で優しく拭いてね。
  • 無理に高いものを選ばなくても大丈夫。自分が納得できるものをゆっくり探してね。
初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

それでも迷ったらだっち。店長に相談だね。

やどりぎstoneの公式LINEへ誘導するCTA

カット、アクセサリーのバリエーション

クリソコラは柔らかい天然石(パワーストーン)なので、アクセサリーでは樹脂含浸加工されたものが多く見られます。ブレスレットやネックレス、ピアスなどの定番のアクセサリーはもちろん、ジェムシリカ(石英がしみこんだ高硬度タイプ)や原石のまま飾っておけるインテリアストーンもなどがあります。用途に応じて選んでみてください。

インテリアとしての活用法

クリソコラは空間を穏やかに整え、心を落ち着かせる効果があるため、リビングや寝室、デスク周りに置くとリラックスやコミュニケーションのサポートになります。原石やタンブルを飾るだけで、自然の癒しと調和を身近に感じることができるでしょう。

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

一番オススメの使い方ってある?

店長:だっち。
店長:だっち。

人それぞれあると思うけど、個人的には仕事の時にスイッチON!って感じで使っているよ。

クリソコラの仲間と種類

クリソコラはその美しい青緑色と多彩な模様で知られていますが、共生(一緒に塊になっている)する鉱物によってさまざまなバリエーションが存在します。ここでは、クリソコラを中心とした代表的な種類や仲間の天然石を紹介します。

クリソコラカルセドニー:Chrysocolla Chalcedony

クリソコラが石英(カルセドニー)に染み込んでできた希少なタイプです。鮮やかなシアンブルーや青緑色が特徴で、モース硬度も7と高く扱いやすくなります。
シリシファイドクリソコラ(珪化クリソコラ)が正式な名称です。
宝石質になるとほぼジェムシリカ(流通名)と呼ばれます。
透明度が落ちるとクリソコラクォーツと呼び分けることがあります。

アズライト:Azurite(藍銅鉱)

深い群青色が特徴の銅鉱物で、クリソコラと共生(ひと塊になること)することが結構多いです。モロッコやアメリカ・アリゾナ州産が有名。古代エジプトでは顔料や装飾品に使用され、第三の目(第六チャクラ)を活性化する効果があるとされています。

マラカイト:Malachite(孔雀石)

鮮やかな緑色と孔雀の羽のような縞模様が特徴の銅鉱物です。コンゴやロシア・ウラル山脈産が有名で、アズライトから変化して生まれることもあります。古代エジプトでは顔料や装飾品、アイシャドウとして使われ、ヨーロッパでは子どものお守りや魔除けとして大切にされてきました。心身の浄化や直感力を高める天然石(パワーストーン)とされ、災いを遠ざける力があると伝えられています。

シャッタカイト:Shattuckite

シャッタカイトは、深い青色から青緑色が特徴の銅鉱物で、クリソコラやマラカイト、アズライトと同じ銅鉱床で産出されます。クリソコラと混ざり合った「シャッタカイトクリソコラ」として流通することも多いです。
マーブル状や斑点状など個性豊かで、ひとつひとつ表情が異なります。「直観力」や「表現力」を高める天然石(パワーストーン)です。

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

パロットウイングっていうのもあるんでしょ?

店長:だっち。
店長:だっち。

クリソコラにジャスパーやマラカイトが混ざって、まるでオウムの羽みたいなカラフルな模様をした天然石(パワーストーン)だよ。よく知ってたね(笑)

初心者:おーちゃん
初心者:おーちゃん

エイラットストーンっていうのも知ってるよ!

店長:だっち。
店長:だっち。

アズライトやマラカイトが混ざった天然石で「イスラエルの国石」だね!ソロモン王伝説にも出てくるよ。

まとめ

クリソコラはその美しい青緑色と多彩な模様で、古代から現代まで多くの人々に愛されてきた天然石です。
ひとつとして同じ模様の物はないので、より自分にとって心地のよいものを選ぶには直感に頼るのが1番だと『やどりぎstone』は考えています。

スピリチュアル的には直感力や創造力を高め心の平和や調和をもたらすヒーリングストーンでとして、自分に合ったクリソコラを見つけてくださいね。
アクセサリーやインテリアとして上手く活用して、長くパートナーとして愛用してください。

▼やどりぎstoneのクリソコラ関連商品はこちら

クリソコラのよくある質問

クリソコラは日常的に身につけても大丈夫?

樹脂含浸加工されたアクセサリーなら日常使用であれば比較的安心して使えます。

クリソコラの色が変わることはありますか?

長時間の直射日光や水分、汗などで退色や変色することがあります。保管や浄化の時に直射日光や水濡れを避けてください。

クリソコラに偽物はありますか?

樹脂で小片を固めたものは偽物と判断されることがありますが、値段が適正であれば効果には影響ないと思われます。別の石の粉を固めたものとなるとこれは完全に偽物と言えるでしょう。
鉱物的にクリソコラが欲しい場合は原石を探すことをオススメします。

他にクリソコラと共生(ひと塊になる)する鉱物はありますか?

代表的なものとしてアズライト、マラカイトは紹介しましたが、その他にもキュープライとという鉱物と共生することがあります。キュープライとの共生は深い赤色や赤褐色が混じるので印象がかなり変わります。

クリソコラは他の天然石と組み合わせて使えますか?

もちろん使えます。同じ銅鉱床から採掘されるアズライトやマラカイトとは相性がいいです。他の天然石と使う場合クッション材を間に入れると良いと思います。

デザインオーダーの流れ

やどりぎstone公式LINEはこちらからご登録できます。
天然石に関するご質問やお悩みがありましたらお気軽にトークを送信してください。
公式LINE限定のクーポンも不定期で配信してます。

やどりぎstone公式LINE登録を促すバナー

やどりぎstone BASE店の入り口

やどりぎstoneのBASE店入口画像に心と石の縁結び-初心者でもわかる天然石ガイド-と書かれています

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ちょっと不思議な出会いから「合同会社やどりぎ天月(あまつ)」を立ち上げ、代表として天然石事業部、占い事業部(妻のえむまる。の担当)、IT事業部(てんてん担当)を統括。
主に天然石事業部のやどりぎstone担当として運命の天然石と皆様を繋ぐという縁結びをするために日々活動している。

もくじ