生まれた月で決められているのが『誕生石』、12星座で決められているのが『星座石』と『星座守護石』です。
この『星座石』と『星座守護石』には関係があり、『星座石』の効果を後押しするのが『星座守護石』と言われています。
どちらも天然石をプレゼントする際にはかなり参考になりますし、初心者が最初にお迎えするにもとてもいいキッカケとなります。
プレゼントにするときは誕生石をお守りとして組み込んだデザインブレスレットがオススメです。
天然石(パワーストーン)が好きな人は『誕生石』は大体持っていることが多いですからね。
他の誕生石の使い方として、月で割り当てられているので、その月ごとにアイテムを変えて守護してもらうなんて方法もあります。
やどりぎstoneでは希望の天然石(パワーストーン)を組み込んだデザインブレスレットのオーダーも受け付けております。
▼詳細は『デザインブレスレットのオーダー』をご覧ください。
生まれ月の誕生石一覧
誕生石は各国で定められているので、日本以外で誕生石とされているものに関しては()内に国名を表記してあります。
オリジナリティのある誕生石を設定している所もあるのですが、日本で通用する一般的と思われるものを表にしてあります。
| 月 | 誕生石 |
|---|---|
| 1月 | ガーネット |
| 2月 | アメジスト、クリソベリルキャッツアイ(日本) |
| 3月 | アクアマリン、サンゴ(日本)、ブラッドストーン、アイオライト(日本)、ルビー(フランス) |
| 4月 | ダイヤモンド、モルガナイト(日本)、ロッククリスタル/無色透明の水晶(イギリス)、ジルコン(オーストラリア)、サファイア(フランス) |
| 5月 | エメラルド、ジェダイト(翡翠)(日本)、クリソプレーズ(イギリス)、トルマリン(オーストラリア) |
| 6月 | パール(真珠)、ムーンストーン、アレキサンドライト、カメオ(カナダ)、ホワイトカルセドニー(フランス) |
| 7月 | ルビー、スフェーン(日本)、カーネリアン(イギリス、フランス、オーストラリア) |
| 8月 | ペリドット、サードオニキス、スピネル |
| 9月 | サファイア、クンツァイト(日本)、ラピスラズリ(イギリス、オーストラリア) |
| 10月 | オパール、トルマリン、タイガーアイ(カナダ)、パール:真珠(フランス) |
| 11月 | トパーズ、シトリン |
| 12月 | トルコ石:ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト、ジルコン、オニキス(カナダ)、マラカイト(フランス) |
基本的には日本はアメリカに準じていますが、2021年12月に日本で10種類が追加されました。
このうち5種類が日本オリジナルになります。(他5種はどこかの国で制定されていたもの)
中級者:おーちゃん海外の誕生石を送るとかお洒落かもしれない!



贈った相手が理解してくれればね…そのときはちゃんと説明しようね。
星座石と星座守護石一覧
ヨーロッパでは『誕生石』よりも『星座石』としての考え方をすることが多いです。
これは西洋占星術で使われる太陽の通り道(黄道)にある12星座に関連付けたもので、古代メソポタミア文明に由来するとされています。
天体の動きや星座を神格化し、それに関連する物語や神話を多く生み出されたものが、ギリシャに伝わりギリシャ神話とも結びつき更に発展しました。
ギリシャでは、惑星や星座の位置関係を基に国家の運命や個人の運勢を占う占星術が発展し、各星座に対応する天然石が選ばれ、星座守護石としての考え方がつくられました。
設定した文化や背景にそれぞれの考え方があるため誕生石と違って種類が多いので、代表的な物を海外と日本に分けて表にしてあります。
海外版:星座石と星座守護石の一覧表
ヨーロッパで一般的な『星座石』と『星座守護石』の一覧です。
日本版も下にあるのですが、日本では『誕生石』のほうが一般的ですね。
| 星座 | 星座石 | 星座守護石 |
|---|---|---|
| おひつじ座 (3/21 – 4/19) | カーネリアン、ダイヤモンド、ルビー、レッドジャスパー | インカローズ(ロードクロサイト)、ガーネット、モルガナイト、ルビー |
| おうし座 (4/20 – 5/20) | エメラルド、ダイヤモンド、ローズクォーツ | カーネリアン、クリスタル(水晶)、グリーンアベンチュリン |
| ふたご座 (5/21 – 6/21) | アゲート(瑪瑙)、シトリン、パール(真珠)、ムーンストーン | アクアマリン、アメジスト、クリソコラ |
| かに座 (6/22 – 7/22) | オパライト、パール(真珠)、 ムーンストーン、ルビー | パール(真珠)、 ムーンストーン、ルビー |
| しし座 (7/23 – 8/22) | オパール、サンストーン、タイガーアイ、ペリドット、ルビー | アゲート(瑪瑙)、カイヤナイト、レッドジャスパー |
| おとめ座 (8/23 – 9/22) | アゲート(瑪瑙)、カーネリアン、サファイア、モルガナイト、ローズクォーツ | サファイア、ブルートパーズ |
| てんびん座 (9/23 – 10/23) | オパール、ブルーカルセドニー、ペリドット、マラカイト、ラピスラズリ | アメジスト、ブラッドストーン |
| さそり座 (10/24 – 11/22) | アメジスト、オパール、トパーズ、マラカイト、ルビー | アクアマリン、ガーネット |
| いて座 (11/23 – 12/21) | アメジスト、ターコイズ、ラピスラズリ、ルビー | イエローサファイア、ルビー、レッドコーラル |
| やぎ座 (12/22 – 1/19) | ガーネット、ブルージルコン、ルビー | オブシディアン、ターコイズ(トルコ石) |
| みずがめ座 (1/20 – 2/18) | アクアマリン、アメジスト、パイライト、ブルーサファイア | ガーネット、スモーキークォーツ、 |
| うお座 (2/19 – 3/20) | アクアマリン、アメジスト、ジェイド(翡翠)、ターコイズ(トルコ石)、フローライト、ローズクォーツ | サファイア、ブラックスピネル |
日本版:星座石と星座守護石の一覧表
日本版の星座石と星座守護石の表がこちらです。参考までに。
| 星座 | 星座石 | 星座守護石 |
|---|---|---|
| おひつじ座 (3/21 – 4/19) | ダイヤモンド、ルビー | ガーネット、ブラッドストーン |
| おうし座 (4/20 – 5/20) | エメラルド、サファイア、ペリドット、コーラル | ジェイド(翡翠)、マラカイト |
| ふたご座 (5/21 – 6/21) | アゲート(瑪瑙)、トパーズ、トルマリン | アクアマリン、シトリン |
| かに座 (6/22 – 7/22) | パール(真珠)、ムーンストーン | コーラル(珊瑚)、ラブラドライト |
| しし座 (7/23 – 8/22) | カーネリアン、ダイヤモンド、ルビー、サンストーン | サードオニキス、アンバー |
| おとめ座 (8/23 – 9/22) | カーネリアン、サファイア、モスアゲート | サードオニキス、プレナイト |
| てんびん座 (9/23 – 10/23) | オパール、ペリドット、ローズクォーツ | ラピスラズリ、ソーダライト |
| さそり座 (10/24 – 11/22) | オパール、トパーズ | ガーネット、ヘマタイト |
| いて座 (11/23 – 12/21) | アメジスト、トパーズ | スギライト、チャロアイト、ラブラドライト |
| やぎ座 (12/22 – 1/19) | ターコイズ(トルコ石)、ガーネット、サファイア、オニキス | オニキス、オブシディアン |
| みずがめ座 (1/20 – 2/18) | アメジスト、エンジェライト、サファイア | スモーキークォーツ |
| うお座 (2/19 – 3/20) | アクアマリン、アメジスト、コーラル(珊瑚) | アイオライト、ムーンストーン |
もちろんこれだけではなく、その他の天然石(パワーストーン)が含まれることもありますし、複数の星座に対応している天然石(パワーストーン)もあります。中には全ての星座に対応するとされている天然石(パワーストーン)もあったりするのですが…
それはすでに星座石とは呼べない気がしますのでここでは省いてあります。



基準をなににするかで割り当てられる天然石が変わるんだって。だから書ききれないってだっち。店長が言ってたよ。



『星座石』は星座を象徴する天然石(パワーストーン)で『星座守護石』はその星座に関連する惑星や神様から当てはめられているよ。
どちらも『お守り』として持つ人が多いみたいだね。
ここに書いてあるのは、おーちゃんが言った通り一部でしかないからね。
そのほかに天然石(パワーストーン)と関連付けられたもの
- 陰陽五行説:古代中国の思想で風水や陰陽師、東洋医学に用いられます。
▼詳細は『陰陽五行説|古代中国×天然石』をご覧ください。
- 四大元素(四大エレメント):古代ギリシャから生まれた思想で世界の物質は4つからできているという考え方。
▼詳細は『四元素(エレメント)|西洋思想×天然石』をご覧ください。
- チャクラ:インドの伝統的な哲学で身体についての考え方。
▼詳細は『チャクラ|インド哲学×天然石』をご覧ください。
ほかにも惑星や数字、天使などさまざまなものに関連付けられてます。
▼簡単に概要のみ『天然石と〇〇』にまとめてあります。
まとめ
一般的な『誕生石』から、ヨーロッパで主流の『星座石』を紹介しました。
自身の誕生石や星座石を守護石としてお迎えしてもいいですし、気になるあの人にプレゼントとして渡すのもいいでしょう。
その他に関連付けられた中で、陰陽五行説と四大元素(エレメント)は各天然石の説明にも書いてありますので参考にしてください。一覧表のリンクは徐々に埋まって行く予定です。
チャクラや陰陽五行、四元素を参考にして誕生石や守護石を選ぶとより一層効果的です。あなたを守護してくれるよいパートナーとなる天然石を『やどりぎstone』で見つけだしてください。
▼やどりぎstone公式LINEはこちらからご登録できます。
天然石に関するご質問やお悩みがありましたらお気軽にトークを送信してください。
公式LINE限定のクーポンも不定期で配信してます。


▼やどりぎstone BASE店の入り口





