本記事は、Astro Goldの開発元 Esoteric Technologies社より依頼を受けて 占い師えむまるが制作した【Astro Gold日本語マニュアルPDF版】を元に作成しました。
日本の占星術師さんにもっとAstro Goldを使ってもらいたいという想いから、無料公開しています。
PDF版をご希望の方・セミナー・講義・他サイトなどでのご利用をご希望の方は
直接ご連絡をお願いいたします。
- email:minori.emumaru@gmail.com
- 公式LINE:@emumaru
無断での転載・引用・配布・商品化などはご遠慮ください。
※転載・配布にはルールがあります。詳しくはページ下部【 このマニュアルのご利用について】をご確認ください。
▼Astro Goldの日本語マニュアル一覧を見たい方は以下のもくじをタップしてください。
- 使用アスペクト(メジャー/マイナー)の選択
- オーブ値の調整方法(全体/個別)
- リスト/ホイール表示での確認ポイント
- 主要アスペクトの和訳一覧
詳細要約(上級者・AI向け)
- 対象:Conj/Opp/Trig/Sqr/Sxt 他(Qnx等の採否)
- 全体既定値+天体ペア個別補正/適用優先
- Grid/Reports側の閾値整合で見落とし防止
アスペクトの計算対象と種類・オーブを設定しよう
この章では、Astro Goldでアスペクトを「どの天体で」「どんな種類で」「どの角度範囲で」計算・表示するかを設定する方法を解説します。



天体との関係性を見るのに大切なアスペクトですが、最初は『線がごちゃごちゃして見にくい!』と思う人が大半です。
まずはベーシックなアスペクトの設定でスッキリした見た目にしよう。
アスペクトの計算対象を決める
チャート上でアスペクト(角度)をどの天体間で計算するかを選べる設定です。


天体選択チェック・オーブ値調整・角度計算範囲・iOS設定画面
機能名
アスペクト・チャート・ポイント(Aspected Chart Points)
設定手順
- アプリ右上の歯車アイコンをタップ(iPhoneでは画面下の右から2番目「Settings」)
- 【Aspected Chart Points】をタップ
- アスペクトの計算対象にしたい天体に✓を付ける(非表示はグレー)
- 保存操作は不要。設定後すぐに反映されます
できること
- アスペクトを計算する天体の範囲を調整できる
- 複雑な天体数を整理し、見たいアスペクトだけに絞れる
- 主要天体だけでホイール表示をスッキリ整理できる
▶︎補足Tips
- この設定はホイール表示・アスペクト表・グリッドに反映
- 情報が多すぎると線が重なって見づらくなることもあります
どれを選べばいいか迷ったら…🔰
【おすすめ対象アスペクト(最初にONに)】
- 太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星
- キロン(癒し)
- ノード軸(人生のテーマ)
【外してもOK】
- 小惑星(パラス・ベスタ・ジュノーなど)
- ASC/MCなどの感受点(角度の計算からは外せる)
アスペクトの種類とオーブを設定しよう
使用するアスペクトの種類や、接近・離反時の許容角度(オーブ)は、設定から自由にカスタマイズできます。


Standard.asp設定・Edit Restore操作・接近離反角度・天体別オーブ設定
機能名
アスペクト(Aspects)
設定手順
- 歯車アイコン →【Aspects】をタップ
- リストから任意のアスペクトセットを選択
- 右上【Edit】を押してオーブ調整
- 必要に応じて【Restore】で初期化
できること
- アスペクトの種類選択(☌ ☍ △ □ ⚹など)
- 天体別に接近/離反オーブを分けて設定
- 光(太陽・月)に広め、その他天体に狭めの調整が可能
- 不要なアスペクトは非表示にできる
▶︎補足Tips
- 初心者さんは☌・☍・△・□・⚹の5種からスタートするとわかりやすいです
おすすめ設定(初期)
【使用アスペクト】
・☌ 合(0°)・☍ 衝(180°)・ △ 三分(120°)・ □ 四分(90°)・ ⚹ 六分(60°)
【オーブ目安】
太陽:接近7〜8°/離反5〜6°
月:接近8〜9°/離反6〜7°
その他の天体は 3〜5° 程度
慣れてきたら、自分の占術ルールを反映した独自設定に進めるのがおすすめ。
【補足】主要アスペクトセット一覧(和訳)
| ファイル名 | 概要 | 解説 |
|---|---|---|
| bySign.asp | サインでアスペクトを判断 | 角度ではなく星座の組合せで判断 |
| bySignAndOrb.asp | サイン+オーブで判断 | 上記より精度高い組み合わせ |
| bySignTraditional.asp | 伝統的手法(サインベース) | 古典占星術のロジック |
| Huber.asp | フーバー方式 | 心理占星術で用いられる独特な解釈 |
| Mediev.asp | 中世占星術スタイル | クラシカルな天体間重視 |
| Moiety.asp | モイエティ方式 | 各天体の”持ち分”で判断する方式 |
| Standard.asp | 標準的(デフォルト) | 汎用性の高い標準的なセット |
| Synastry.asp | 相性(シナストリー)用 | 相性鑑定に特化したセット |
| Synwide.asp | 相性+広めのオーブ | 寛容な解釈スタイル向け |
| Tight.asp | 厳格なオーブ設定 | 精密分析・細部を重視する人向け |
AstroGoldのよくある質問


▼最後に、Astro Goldを初めて使う生徒さんからのよくある質問にお答えします。
その他の【よくある質問】は▼Astro Gold FAQ|よくある質問完全版をご覧ください。



FAQに聞きたいことが載っていない場合は、公式LINEへご連絡ください♡
まとめ:アスペクト設定のポイント
アスペクトはチャート解釈に欠かせない重要な要素です。
Astro Goldでは
- どの天体同士でアスペクトを取るか(Aspected Chart Points)
- どのアスペクト種類を使うか、オーブは何度か(Aspects)
を自由に設定することができ、自分のスタイルや目的に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
最初は標準設定のままでも問題ありませんが、アスペクトの種類やオーブに少しずつこだわることで、解釈の精度や視認性がぐんとアップします。
慣れてきたら、自分の占術スタイルに合わせてアスペクトセットをカスタマイズしていくのも楽しいですよ。



「細かく設定したいけど、どこから手をつけていいか分からない…」という方は、とりあえず【Standard.asp】をベースに、自分の使わないアスペクトだけOFFしてみるのがおすすめです♡
次回は… | Astro Goldホイール設定|配色&デザイン変更
次回は【第3章(3):Astro Goldホイール設定|配色&デザイン変更】についてです。
お楽しみに…🌙(▼をタップするとそのままお読みいただけます)
不安なときは… | 英語メニューの日本語和訳一覧
Astro Goldの画面に表示される英語メニューが不安な方は日本語訳ページをご覧ください。
⚠️ このマニュアルをご利用される方へ
本記事は、Astro Gold社の正式な許可のもと占い師えむまるが制作・公開しています。
日本のユーザーが安心して使えるように…との想いで、無料で解説をお届けしています。
✅ 個人のブログ・SNS・noteなどでご紹介いただくことは大歓迎です!
その際は、以下の点にご協力をお願いいたします。
- 記事内容の全文転載・スクショ再配布・PDFの再アップロードは禁止です
- PDF版をご希望の方・セミナー・講義・他サイトなどでのご利用をご希望の方は直接ご連絡をお願いいたします。
- サイトへ記載する際は、出典元として本サイトへのリンクを明記してください
(例:『占い師えむまる.翻訳:Astro Goldの日本語マニュアルはこちら』など)
リンク
▼【AstroGold公認日本語マニュアル】TOPページをご指定ください。
🔗https://yadorigi.blog/emumaru/astro-gold-ios-manual-index
みなさまのシェアや応援が、次のコンテンツ制作の励みになります🌙
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
えむまる.をもっと知りたい方は…


▼お問い合わせ・ご予約までの流れはこちら


















